top of page

大田区中小企業向け

​ライフワークバランス支援事業

一般社団法人大田区支援ネットワーク

お知らせ

​受付終了】◆3月11日開催 仕事と介護の両立支援セミナー
 『40
歳を過ぎたら「オヤノコト®」!そろそろ考えたい親のこと、そして家族のこれからのこと~を開催します。
 
※同時開催:大田区支援ネットワーク相談員による「個別相談会(無料)」  ​

「大森工場協会会報」にOSN(大田区支援ネットワーク)の記事が掲載されました。​詳細はこちらです。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング「労働施策や地域資源等と連携した市町村、地域包括支援センターにおける
 家族介護者支援取組ポイント」に東京都大田区の事例が紹介されました。詳細はこちらです。

SERVICES
仕事と介護の両立支援
家族等の介護のために、企業から人材が流出する「介護離職」の更なる深刻化が懸念されています。
大田区支援ネットワークでは、大田区からの事業委託という形で、区内企業や事業者を対象としたセミナーの実施や、区民・介護職員向け相談窓口の開設により介護保険等の制度理解を深め、介護と就労の両立に向けた職場風土の醸成や介護に直面した区民や介護職員等の不安解消を図ってまいります。
◆事業者向けセミナー
年に6社程度、大田区内企業向けに、「仕事と介護の両立支援」に関するテーマで個別セミナーを実施いたします。
【内 容】大田区企業向け「仕事と介護の両立支援」セミナー
【日時・場所】令和4年7月から令和5年1月の間で企業ごとにご相談の上実施
【対象者】大田区内企業とその従業員
​【費 用】無料

セミナー実施をご希望の企業は、以下のリンクからお申し込みください。
◆区民・介護職員向け相談窓口
毎月1回程度、区民や介護サービス従事者を対象とした相談窓口を設け、仕事と介護の両立支援や介護離職防止に向けた支援を行います。
    【ご相談内容】仕事と介護の両立支援に関する事
    【対 象】 介護職員、仕事と介護に直面している方、介護に携わるご家族
    【参加費】 無料
  
    【お申し込み先】
     ​ご相談をご希望の方は、こちら(お申込み・お問い合わせフォーム)からお申込みください。
6月の相談窓口
日時:6月16日(木)10時~17時
場所:調布地域庁舎 5階 多目的室A

   〒145-0067 大田区雪谷大塚町4番6号
7月の相談窓口
日時:7月16日(土)10時~17時
場所:カムカム新蒲田(新蒲田区民活動施設)2階 第四集会室
​   
〒144-0054 大田区新蒲田一丁目18番16号
8月の相談窓口
日時:8月18日(木)10時~17時
場所:大田区産業プラザPIO 6階 G会議室
​   
〒144-0035 大田区南蒲田一丁目20-20
9月の相談窓口
日時:9月17日(土)10時~17時
場所:株式会社 カラーズ本社
​   
〒143-0015 大田区大森西六丁目2番2号 STビル1階
10月の相談窓口
日時:10月20日(木)10時~17時
場所:調地域庁舎 5階 多目的室A
​   
〒145-0067 大田区雪谷大塚町4番6号
11月の相談窓口
日時:11月19日(土)10時~17時
場所:株式会社 カラーズ本社
​   
〒143-0015 大田区大森西六丁目2番2号 STビル1階
※12月以降については、詳細が決定次第お知らせいたします。
​仕事と介護の両立支援
 

企業規模の小さな企業ほど、従業員の定着は売上や企業存続にも直結する重大事項です。しかし、そういった企業ほど従業員に対する「仕事と介護の両立支援」が行き届いていないのが現実です。

​企業における「仕事と介護の両立支援」の実態調査と企業の両立支援を行っています。

TEAM
大田区支援ネットワークについて

​当法人は、東京都大田区を中心とした地域社会に存在する様々な課題を解決し、誰もが心豊かに住まえるまちづくりと地域福祉に寄与するとともに、これを全国に発信し広めていくことを目的として設立されました。

UPDATES
御社のライフワークバランスを無料調査

「介護に関する実態把握アンケート」「育児に関する実態把握アンケート」を無料で実施し、レポーティングいたします。

CONTACT
bottom of page